「CPR STUDIOからのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

Pocket

  • ボーカルレコーディングパックをご好評して頂ける理由とは

  • 2015/12/07
  • Category:
  • IMG_8772

    思う存分の収録出来るレコーディングスタイル

    シンガーソングライター、ソロシンガー、声優、弾き語りなど多くの方に大変ご好評頂いているのがボーカルレコーディングパックです。
    他スタジオで録音した音源、宅録や打ち込みをした音源等を持ち込んで歌を録りたい方に最適で、
    1曲のみ入念にレコーディングしたり、3時間で録れるだけレコーディングしたりということも可能です。(歌以外にもボイスサンプルやナレーションにもご利用可能)
    低価格原盤製作用、オーディション用、記念用などお客様の用途に最適な方法で収録させて頂きます。

    ハイグレード機材とエンジニアテクニックで費用対効果の高い収録

    ブースは13帖と余裕のある広さを確保し、部屋鳴りもデッドからライブまで自由にコントロール可能です。(コントロールルームは14帖ありますので同席される方も一緒に確認する事が出来ます)
    DAWにはPro Tools HD、マイクにはNEUMANN U87Ai、マイクプリにNEVE 1272、コンプレッサーにはUniversal Audio 1176LNとレコーディングスタジオ定番機材は勿論、収録スタイルに応じた機材も多数ご用意しております。

    またメジャーからインディーズまで担当する経験豊富なエンジニアが在籍し、
    ディレクションから各種エディットまで丁寧に行いますので、レコーディングを初めて行う方にも安心してご利用頂けます。

    自社スタジオだからこそ可能な負担にならない料金設定

    商用スタジオを個人で借りた場合、スタジオ代とエンジニア代が別々となりかなり大きい負担となりますが、
    CPR STUDIOは自社スタジオを所有しておりますので、スタジオ代とエンジニア代と機材代を含めた非常にリーズナブルな料金設定(3時間\11,000-)となっております。
    また急なレコーディングも出来る限りスケジュール調整して対応させて頂きますので、
    皆様からのご連絡お待ちしております。

    満足するボーカルレコーディングを行えるCPR STUDIOはこちら

Pocket

  • コンプレッサー(UREI 1178)を導入しました。

  • 2015/12/04
  • Category:
  • IMG_9236

    プラグインでは再現出来ないサウンドキャラクター

    レコーディングスタジオの定番ビンテージコンプレッサーUREI 1176(現行Universal Audio 1176LN)のステレオバージョンのUREI 1178を導入しました。
    ステレオ仕様なのでドラムトップやキーボードなどのステレオソースから2ミックスへのトータルコンプまで幅広い用途で使用しており、
    入力トランスは搭載されているので1178を通すだけでサウンドは変化するのでサウンドキャラクターを明確に出来ます。
    モノラルでも使用可能でボーカルやベースとの相性も抜群に素晴らしく、プラグインでは再現出来ないUREIクオリティーを体感出来ます。

    各種コンプレッサーで最適なサウンドメイキング

    1178以外にもUniversal Audio 1176LNやShinya’s Studio 1U76 Rev.Dなど異なるキャラクターのコンプレッサーをご用意しております。
    HA同様にコンプレッサーでの押し出し方や纏まり方で仕上がりが変わってくるので、各種コンプレッサーを試して最良のサウンドを追求する事が出来ます。

    UREIの明確なサウンドキャラクターで収録するCPR STUDIOはこちら

    ●[DEMO] Urei 1178 w Drum Loop

    ●UREI 1178 DUEL PEAK LIMITERDSCF7340.AVI

Pocket

  • 12/3現在、オンラインミックスダウン、マスタリングの納期のご案内

  • 2015/12/03
  • Category:
  • bass-776542_1920

    冬コミ関連のミックスダウンやマスタリングはお早めに

    12/3現在のオンラインミックスダウン、マスタリングの納期は下記となります。

    ・ミックスダウン 2~3曲 6~8日程度
    ・マスタリング 2~3曲 3~5日程度

    納期はあくまで目安となり、内容や曲数により多少前後する場合がございます。(料金詳細はPriceページ参照)
    4曲以上のご依頼の場合の納期は10日~14日前後となります。
    冬コミ向けミックス、マスタリングも多数ご依頼頂いておりますので是非この機会にご連絡頂けたらと思います。
    メジャーアーティストを担当する実績のあるエンジニアがメジャークオリティーに仕上げます(レコーディング実績はエンジニアページ参照)

    全国どこからでもミックスやマスタリングに対応

    インターネット経由にてデータのやり取りを行うので全国どちらからでもご依頼可能です。
    初めてオンラインミックスダウン、マスタリングを行う方には、データのアップロードやダウンロード方法を丁寧にご説明させて頂きますのでご安心ください。
    楽曲制作、編曲、シーケンス制作のご依頼につきましてはお見積り致しますのでお気軽にお問い合わせください。

    メジャークオリティーで差が付くミックスを行うCPR STUDIOはこちら

Pocket

  • DNSカスタムギター『Rainy』のサウンドを徹底検証

  • 2015/12/02
  • Category:
  • IMG_9225
    DNSカスタムギター『Rainy』のサウンドチェックをCPR STUDIOにて行いました。
    CPR STUDIOではDNSカスタムギター、ベースを無料にて使用可能でそのクオリティーには大変好評を頂いております。
    また新製品が発売される際は必ずCPR STUDIOでサウンドチェックを行い、クラフトマンとレコーディングエンジニアのそれぞれの観点で入念に確認し最高の音に仕上げております。

    オーダー内容と実用性を両立させた高い完成度

    今回Rainyは下記のオーダーを元にカスタムされております。
    ・ネックはストラト。ヘッド形状はリバースが良い。
    ・エボニー指板のストラトネック(24フレット)
    ・ボディ形状はジャガーにしたい。
    ・ジャガーだけどストラトのPU(シングル×3)にしたい。
    ・ストラトはボリュームが手に辺り邪魔。自分好みの位置にしたい。
    ・弦落ちブリッジが嫌なので、シンクロにしたい。

    気になるサウンドはシングルPUの鋭さと音抜けが素晴らしく、またエボニー指板の中域の押し出しが印象的で、バンドアンサンブルに交じった時の唯一無二の存在感は圧巻です。
    PUセレクターがプレイの邪魔にならない位置に配置されていたり、ネックに補強材を入れて強度上げていたりとライブやレコーディングと言った現場目線での実用性も十分意識された作りとなっております。
    厳選した素材とギターを知り尽くしたクラフトマンの知恵と技術が凝縮された1本で、弾き心地から出音まで非常に高い完成度を体感しました。

    4種類のアンプでギター本来の持ち味を確認

    今回使用したアンプはDIEZEL HERBERT、Marshall JCM2000 TSL100、Mesa/Boogie Dual Rectifier、Roland JC-120の4種類。
    特にJCM2000の良い意味での粒立ちの粗い歪みとJC-120のクリーンはRainyの持ち味を十二分にしっかり引き出し、
    ファズやオーバードライブ等のエフェクターとの相性も良くエフェクターの特性を余すことなく表現する事が出来ます。
    個人的にはUK、グランジ、シューゲイザーのフレーズを思わず弾きたくなる1本です。

    まとめ

    DNSではRainyのように自分好みのオーダーギターをリーズナブル価格で販売しております。
    Rainyの製作過程は細かくHPで紹介されておりますので是非1度HPをご覧頂ければと思います。

    ギターリペア工房DNS-Draw a New Sound-

Pocket

  • レコーディング、ミックス、マスタリングは2016年5月末までご予約承っております。

  • 2015/12/01
  • Category:
  • audio-529276_1920

    初回限定キャンペーンはお見逃しなく

    CPR STUDIOは現在2016年5月末までレコーディング、ミックス、マスタリング、楽曲制作、アレンジ等のご予約、ご依頼を承っております。
    また2015年12月末まではお得な初回限定価格【8時間20000円】も実施しており、予約可能日は残り僅かとなっておりますので、レコーディングをご検討中の方はお早めに。

    圧倒的な納期スピードと高音質クオリティー

    バンドレコーディングからボイスサンプルまで幅広いジャンルの収録に対応しており、ドラム録りやアンプ録りと言った大音量のレコーディングも可能です。
    全国からネット経由でのオンラインミックスやオンラインマスタリングのご依頼も多数頂いており、納期の早さと音質クオリティーは大変ご好評頂いております。

    ご予約の前にスタジオ見学も可能

    スタジオ見学も承っており事前にメール(info@cpr-inc.jp)またはフォームよりご連絡頂ければ、見学可能な日時をご案内させていただきます。
    皆様からご連絡をお待ちしております。

    費用を抑えた高音質レコーディングするならCPR STUDIOへ

Pocket

  • ボーカル、ギターレコーディング(VRZEL)

  • 2015/11/30
  • Category:
  • IMG_9208
    VRZELのボーカル、ギターのレコーディングを行っておりました。

    ニュアンス重視のギターサウンド

    ギターレコーディングではアンプにDIEZEL HERBERT、Marshall JCM2000 TSL100の2種類を使用しております。
    HERBERTはダウンチューニング楽曲に必要な豊かな低域と押し出しの強い音圧が特徴で、近年最も人気のあるギターアンプです。
    CPR STUDIOのギターレコーディングでも使用頻度は高い1台です。
    HERBERTの音をOLD NEVEのHAと1176LNで更に密度の高くして、塊のような迫力のあるギターサウンドを収録しております。

    JCM2000とギターにはMOGAMIのケーブルを採用してフラットな音作りでHERBERTに上手く混ざるサウンドに。
    Marshall独特の歪みの粗さがオケに混ざると絶妙なアクセントをつけて良いバランスで味付けします。

    ボーカルの特徴を生かすマイキング

    ボーカル録りはマイクにNEUMANN U87Ai、HAにShadow Hills MONO GAMA、コンプレッサーにUniversal Audio 1176LN、ADにAPOGEE ROSETTA 800を使用しております。
    MONO GAMAとROSETTA 800を併用する事で中域が際立つパワフルなサウンドに。
    声質や歌い方によってマイキングも変化をつけており、今回は87Aiを上から下向きに狙う事で低域もしっかり収録しております。

    まとめ

    レコーディングスタジオ常設ギターアンプにはバラエディーに富んだ5種類(DIEZEL HERBERT、Marshall JCM2000 TSL100、Mesa/Boogie Dual Rectifier、Hughes&Kettner TRIAMP MKII、Roland JC-120)を用意しておりますので、モダンヘビーサウンドからクリーンサウンドまで網羅しております。
    特にHERBERTを常設しているスタジオは滅多にないので、HERBERTをお目当てにレコーディングやリアンプを行う方も多く、その人気を物語っております。

    Pro Toolsにて過去のテイクを保管しておりますので、過去のテイクを遡りプレイバック可能で、
    例えばボーカル録りにて1部分のニュアンスのみ前テイクのデータを生かしたい、ブレスのみ最新テイクを使いたいなど細かいご要望にも対応しております。
    またピッチ修正を行うとニュアンスが崩れて本来の持ち味を行かない場合もあるので、出来る限りピッチ修正を行わない編集で最大限に録り音を生かしております。

    原音に忠実な収録方法、編集方法でニュアンスを生かすCPR STUDIOはこちら

    VRZEL OFFICIAL SITE

    【関連記事】
    レコーディング(VRZEL)
    VRZEL 1st Mini Album『MUZZLE』にレコーディングで参加しております。

Pocket

  • ボーカル、ギターレコーディング(DiSPiИA)

  • 2015/11/30
  • Category:
  • IMG_9205
    DiSPiИAのボーカル、ギターのレコーディングを行っておりました。

    ニュアンス重視のギターサウンド

    ギターレコーディングではアンプにMesa/Boogie Dual Rectifier、Marshall JCM2000 TSL100の2種類を使用しております。
    特に涼夛さん所有のPRS Custom24とDual Rectifierの2chの歪みで作った音は、ヘビーながらもニュアンスがしっかり聞こえるサウンドでオケに交じっても音抜けは抜群です。
    (涼夛さんはピッキングで歪ませるギタリストなのでアンプのゲインを少なめなのが特徴です)
    マイクには立ち上がりの早いAUDIX I-5を使用する事で細かいニュアンスを逃さず収録してます。

    コンプレッサーで声質を鮮やかに演出

    ボーカルマイクはNEUMANN U87AI、HAはVINTECH AUDIO X73、コンプコンプレッサーは楽曲に応じてUniversal Audio 1176LNShinya’s Studio 1U76 Rev.Dを使用してます。
    VINTECH AUDIO X73にはEQが装備されており、50hz以下をハイパス、10khzを少し持ち上げて抜けの良い音作りを、
    コンプレッサーは落ち着いたトーンには1176LN、明るくハイファイなトーンでは1U76を選択し楽曲に最適な声質を演出しております。
    シャウトやデスボイスなどは1176LNでしっかりコンプレッションする事で密度が高くなり、録り音の段階から厚みのあるコーラスに仕上がります。

    まとめ

    宅録とレコーディングスタジオのクオリティーの1番の大きな違いは録り音にあります。
    CPR STUDIOではプロ仕様アウトボードを惜しみなく使用して音作りを行う事でプラグインでは再現出来ない音質を収録し、更に150種類以上のプラグインで理想のサウンドへミックスします。

    クオリティーに差が付く録り音でレコーディング出来るCPR STUDIOはこちら

    DiSPiИA Official Site

    【関連記事】
    ギター、ベース、ドラムレコーディング(DiSPiИA)

Pocket

  • ギャロ新音源集『DIAVOLO』にレコーディングで参加しております。

  • 2015/11/26
  • Category:
  • 86520151118015653
    ギャロ新音源集『DIAVOLO』にレコーディングで参加しております。

    ギャロ新音源集『DIAVOLO』

    ギャロ新音源集
    『DIAVOLO』壱型
    2枚組(CD+DVD)

    平成28年03月02日発売

    品番:EMR-0110012
    価格:3500円(税込)
    発売元:エンペラーレコード
    販売元:ONG DISTRIBUTION

    [CD]
    ・INCUBUS
    ・SUCCUBUS
    ・BELIAL
    ・BELPHEGOR
    を含む全9曲入り

    [DVD]
    ・BELIAL(MV)
    ・BELPHEGOR(MV)
    2曲入り映像作品

    ————————————————————-

    ギャロ新音源集
    『DIAVOLO』弐型

    平成28年03月02日発売

    品番:EMR-013
    価格:2500円(税込)
    発売元:エンペラーレコード
    販売元:ONG DISTRIBUTION

    [CD]
    ・INCUBUS
    ・SUCCUBUS
    ・BELIAL
    ・BELPHEGOR
    を含む全10曲入り

    ●ギャロ新音源集『DIAVOLO』SPOT

    ギャロ 最新情報

    ◆ギャロ単独公演
    『THE TOKYO SOLOMON CIRCUS-新宿篇-』
    -アンディ生誕祝賀公演-
    [日時] 平成27年12月18日(金)
    [会場] 新宿ロフト
    [開場/開演] 17:30 / 18:00
    [前売/当日] ¥3,500 / ¥4,000 (※ドリンク代別途)
    [出演] ギャロ
    [入場券]
    壱.
    黒鶏公式通販店『鶏越百貨店』にて『特別入場券』を販売
    (整理番号A1-)※受付終了
    ※『特別入場券』の配送は公演日の約2週間前とさせて頂きます。
    ※『特別入場券』に関する御問い合わせ
    torikoshihyakkaten.tk@gmail.com

    弐.
    平成27年10月31日(土)~
    イープラス
    ※御購入は御一人様、四枚迄とさせて頂きます。
    (整理番号B1-)

    参.
    平成27年11月17日(火)~
    ギャロ物販席
    ※ギャロ・ツーショット撮影権利付き入場券
    (整理番号C1-)
    ※開場後、ギャロ物販席にて販売開始致します。
    ※撮影権利付き入場券を御持ちの御客様は半券を御持ちになり新宿ロフト公演終演後、会場内で御待ち下さいませ。

    [入場順]
    壱→弐→参→当日券
    ※バンド予約は御座いません。

    [主催] ギャロ
    [企画] ギャロ
    [制作] DIMENSION MUSIC
    (問)新宿ロフト 03-5272-0382

    ギャロ official web

    高音質なバンドレコーディングが行えるCPR STUDIOはこちら

    【関連記事】
    ドラム、ベースレコーディング(ギャロ)

Pocket

  • プロテクニックを伝授するレコーディングワークショップ(DAWレッスン)

  • 2015/11/26
  • Category:
  • mixer-827528_1920

    レコーディングワークショップ(DAWレッスン)

    パソコンやDAWソフトウェアやインターフェイスを始めとしたレコーディング機材が、リーズナブルに手に入れられるようになり、自宅環境で録音出来る時代になりました。

    当ワークショップでは業界標準DAW【Pro Tools】を使用して基礎知識、基本操作から、録音、ミックス、マスタリング出来るまでレッスン致します。
    パソコンすら触った事ない方、楽器は弾けないけれど打ち込みで曲を作ってみたい方、エディットやミックスを極めたい方まで現役プロエンジニアが個々のレベルに合わせて対応致します。
    またギターやベースやドラムの演奏技術の指導、音楽理論や楽曲アレンジ等も合わせてレッスン可能です。

    当ワークショップではテキストやガイドブック等はなく、皆さんのやりたい事や目標などを決めて個々にカリキュラムを決定していきます。
    レッスンは予約制で入会金は頂いておらず、1ヶ月当たりの回数も決まっておりませんので受けたいペースでのレッスンが可能です。

    またワークショップ会場はリハーサルスタジオやミーティングルームなどではなく、プロ仕様レコーディングスタジオで行いますのでプロ機材もご利用頂けます。(ビギナー機材もご用意おります。)

    料金は複数人で受講されても同一料金となっておりますので、ご友人とご一緒に受講する事も可能です。
    まずは無料体験レッスン(30分程度)にお越し下さい。
    お申し込みはメール(info@cpr-inc.jp)またはお問い合わせフォームからお願い致します。

    レッスン内容一例

    ・Pro Toolsインストールからセットアップ
    ・新規セッション作成、テンポ、拍子設定
    ・編集ウィンドウ、トラックウィンドウの理解
    ・トラックの作成、種類
    ・MIDI基礎知識、打ち込み
    ・パート別打ち込みテクニック
    ・オーディオレコーディング
    ・プレイリストを利用したテイク編集
    ・録音データのオーディオエディット
    ・プラグインエフェクトの利用
    ・ミックスダウンにおけるノウハウ
    ・DAWにおけるマスタリング

    ワークショップ会場情報

    CPR STUDIO

    ●アクセス
    JR山手線 田端駅より徒歩2分

    ●住所
    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイスB1F

    ●電話番号
    TEL:03-5809-0419

    ●開講時間
    ・平日、土日祝
    11:00~23:00

    ●定休日
    不定休。(また、講師スケジュールにより変動する場合があります。)

    ※ご要望があれば出張レッスン可(東京23区内限定、別途交通費)

    料金

    60分 ¥4,500
    90分 ¥6,000
    ※別途消費税

    Q & A

    Q1:1回のレッスン時間は決まっていますか?
    1回あたりのレッスン時間や、毎月のレッスン回数は自由に決めて頂いております。

    Q2:パソコンは持ち込むので、周辺機器だけ借りる事は可能でしょうか?
    お持ち頂いたパソコンに、使用したい機器をインストールすることで利用可能です。(インターフェイス:RME FIREFACE UFX)
    但しドバイバーの対応状況などにより使用できない可能性がございます。事前にお問い合わせください。

    Q3:教室に自分の楽器を持っていくことはできますか?
    可能です。またギター、ベース、ドラム、アンプ類は無料レンタルしております。その他の生楽器の場合はお問い合わせください。

    Q3:ワークショップでボーカルや楽器をレコーディングすることは出来ますか?
    レコーディングは可能です。但しレコーディングを行う場合はセッティングの関係で2時間以上のレッスンにてお願い致します。

    Q4:出張レッスンで機材を持ってきて貰うことはできますか?
    ノートパソコンや小型オーディオインターフェイスに限り、お持ちすることが可能です。

Pocket