「CPR STUDIOからのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

  • 初回限定料金【8時間20000円】を2016/3から2016/5月末まで実施!!

  • 2016/02/26
  • Category:
  • 10724188_1513723025623193_1820161794_n

    初回限定料金【8時間20000円】を2016/3から2016/5月末まで実施!!

    メジャーからインディーズまで幅広いアーティストが使用するレコーディングサービスを初回限定料金にてご提供致します。
    経験豊富なエンジニアによるスケジュールと品質を考慮した最良のディレクション、商用スタジオ標準となるハイエンドレコーディング機材にてレコーディングを行い高音質クオリティーに仕上げます。

    初めてレコーディングを行う方、低予算でレコーディングを行いたい方、宅録クオリティーに満足出来ず商用スタジオ機材でレコーディングを行いたい方にはピッタリのプランとなります。
    詳細はHPをご覧頂ければと思います。

    ・当スタジオを初めてご利用になる方が対象となります。
    ・スタジオ代、機材代、エンジニア代込。
    ・2016/3/1~2016/5/31までの土日祝日を除く平日(11:00~19:00)がご予約日の対象となります。
    ・時間内であれば録音、ミックスダウン(ピッチ修正、ハーモニー作成、ドラムタイミング修正含む)、マスタリングまで行います
    ・複数日予約の場合、初回ご利用日のみキャンペーン適応となります。
    ・延長の場合、通常料金となります。
    ・料金は税抜での記載となっております。

    https://www.cpr-studio.jp

Pocket

  • 2/10現在、オンラインミックスダウン、マスタリングの納期のご案内

  • 2016/02/10
  • Category:
  • 短納期で細部まで確認出来るリーズナブルなミックスダウン

    2/10現在のオンラインミックスダウン、マスタリングの納期は下記となります。

    ・ミックスダウン 2~3曲 5~7日程度
    ・マスタリング 2~3曲 2~4日程度

    納期はあくまで目安となり、内容や曲数により多少前後する場合がございます。(料金詳細はPriceページ参照)
    オンラインミックスダウンはお客様が普段使用されているオーディオ環境にて細かい個所まで確認が出来る為、非常に多くの方が選ばれるプランとなります。

    メジャークオリティーを生み出すプロ仕様アウトボード

    12393836_118398461868320_1304064309_n
    レコーディングスタジオ標準となるProTools HDを使用しておりますので、CPUベースのDAWでは実現出来ない高音質且つ膨大なトラック数をミックス出来ます。
    200種類以上のプラグインとビンテージアウトボードやハンドメイドアウトボードを使用してメジャークオリティーに仕上げます。
    (アウトボードを併用する事でPC内部ミックスに比べて、より立体的で音の密度が上がる仕上がりとなります)

    バリエーション豊富なアンプで本物のサウンドを再現するリアンプ

    IMG_9494
    IMG_9399
    ギターやベースはライン録りからのアンプ収録を行うリアンプが大変好評を頂いており、殆どのお客様はリアンプをご利用頂いております。
    様々なシーンに対応する各種アンプでリアンプを行う事で存在感と音圧が上がり全体的なクオリティーアップに繋がります。

    ●スタジオ常設アンプ
    GUITAR AMP / CABINET —–
    DIEZEL HERBERT (HEAD)
    ・Marshall JCM2000 TSL100 (HEAD)
    Mesa/Boogie Dual Rectifier (HEAD)
    ・Hughes&Kettner TRIAMP MKII (HEAD)
    ・Roland JC-120 (COMBO)
    ・Marshall 1960A (CABINET)
    ・BASSON B412 (CABINET)
    ・Mesa/Boogie 4×12 Rectifier Standard Slant(CABINET)
    ・HIWATT 4×12 (CABINET)
    ・PEAVEY 4×12 (CABINET)

    BASS AMP / CABINET —–
    AMPEG B5R (HEAD)
    ・TRACE ELLIOT AH600SMX (HEAD)
    ・TRACE ELLIOT 1048T (CABINET)
    ・TRACE ELLIOT 1518C (CABINET)

    多彩な演出をするエディット

    IMG_9223
    12107438_441612302716680_1431204742_n
    IMG_8600
    ボーカルのピッチ修正、リズム修正、ハーモニー作成からドラムリプレイス、シーケンスデータ(同期)差替えも行っており楽曲をより一層鮮やかに彩ります。
    特にダウンチューニングを行っているバンドミックスの場合、音圧と存在感を出すにはドラムリプレイスは必要不可欠で、こちらもご利用頂くお客様が非常に多くなっております。

    ご依頼につきましてはお見積り致しますのでお気軽にお問い合わせください。
    (レコーディング実績はエンジニアページ参照)

    アウトボードを併用した高品質ミックスダウンを行うCPR STUDIOはこちら

Pocket

Pocket

  • コンプレッサー(TUBE-TECH CL1A)を導入しました。

  • 2016/02/01
  • Category:
  • IMG_9534
    レコーディングスタジオで青いパネルでお馴染の定番コンプレッサー『TUBE-TECH CL-1A』を導入しました。
    TUBE-TECHを生み出すLydkraft社は80年代に発足しトランジスタやICに移行する中、真空管機材に拘りを持つメーカーです。
    『CL-1A』は現行機種CL-1Bの初期型であり、現在は廃番機種になっている貴重な1台です。

    全てのソースで使用出来る真空管特有の温かみのある倍音

    『CL-1A』は光学式コンプレッサーならではのハイファイで温かみのあるサウンドが特徴で、
    ボーカル、ギター、ベース、ドラムまで全てのソースに使用する事が可能で、CL-1Aを通すだけで他ソースに馴染むサウンドに仕上がります。

    CPR STUDIOでは特にスネアに使用する事が多く、CL-1A独特のコンプレッションと倍音でスネアの持ち味を最大限に生かした纏まりのあるサウンドに生まれ変わります。
    ボーカルにおいてもコンプレッサーのファーストチョイスはCL-1AかUniversal Audio 1176になる事が多いです。

    アタック、リリース設定をfixもしくはmanualから選択出来るモード切り替えや、
    ノンクリックタイプならでは自由度の高いコントロールが出来るので積極的な音作りが可能です。
    プラグイン版のSOFTUBE Tube-Tech CL 1B Compressorも導入しておりますが、プラグイン版に比べて本実機の方が音の密度が高く纏まりも良いです。
    『CL-1A』以外にもTUBE-TECH LCA2Bもご用意しておりますので、ソースに応じてご利用頂けます。

    光学式コンプレッサーで暖かみのあるサウンドを収録するCPR STUDIOはこちら

    ●Tube Tech CL1A Compressor Limiter

Pocket

  • 1/19現在、オンラインミックスダウン、マスタリングの納期のご案内

  • 2016/01/19
  • Category:
  • 12393836_118398461868320_1304064309_n

    費用対効果の高いオンラインミックスダウン、マスタリング

    1/19現在のオンラインミックスダウン、マスタリングの納期は下記となります。

    ・ミックスダウン 2~3曲 6~8日程度
    ・マスタリング 2~3曲 3~5日程度

    納期はあくまで目安となり、内容や曲数により多少前後する場合がございます。(料金詳細はPriceページ参照)
    通常ミックスダウンは1日で全ての作業を終わらせますが、オンラインミックスダウンは複数日に作業を分ける事で、お客様とエンジニアで品質をブラッシュアップする時間的な余裕があり、費用対効果の高い内容となっております。
    またお客様のオーディオ環境にて確認する事も出来るので納得する仕上がりにより一層近付けます。

    オンラインミックスも通常ミックスダウン同様にアウトボードを併用しておりますので、プラグインのみの内部ミックスとは異なる深みのあるサウンドに仕上がります。

    ピッチ修正、リズム修正からシーケンスデータ(同期)の差替え、リアンプ等も実績のあるエンジニアが柔軟に対応しておりご好評頂いております。(レコーディング実績はエンジニアページ参照)

    ご依頼につきましてはお見積り致しますのでお気軽にお問い合わせください。

    アウトボードを併用した高品質ミックスダウンを行うCPR STUDIOはこちら

Pocket

  • レコーディング(VRZEL)

  • 2016/01/13
  • Category:
  • VRZELのレコーディングを行っておりました。

    キックとの相性抜群のベースレコーディング

    IMG_9459
    IMG_9460
    IMG_9461
    ベースは綺羅氏所有のSpector Legend 4X Classic、アンプはAMPEG B5R (HEAD)とTRACE ELLIOT 1048T (CABINET)、DIはAVALON DESIGN U5、エフェクターはTECH21 Bass Driver DI(プリアンプ)とEBS MULTICOMP(コンプ)を使用しております。
    ライン録りをメインに音作りを行い、不足する低域はアンプ録りでカバーする事で、
    ダウンチューニングの楽曲であっても、しっかりしたベースラインが見えて、キックとの混ざりを良くなります。

    ライン録りのみの場合はWAVES RBASSやMAX BASSなどを使用して低域補強を行いますが、
    アンプ録りでの低域補強を行う方がより自然で音圧も増すので、当スタジオをご利用の方の殆どはライン録りとアンプ録りを同時に行っております。

    複数アンプを使用して多彩なギターレコーディング

    IMG_9464
    IMG_9463
    IMG_9462
    ギターは燎夜氏所有のESP FRXDNS 蜉蝣蝶蛾、ヘッドアンプはDIEZEL HERBERTMesa/Boogie Dual Rectifier、キャビネットにはMarshall 1960AとMesa/Boogie 4×12 Rectifier Standard Slantを使用しております。
    通常ギターレコーディングのバッキング収録では左右を別々に録り、フレーズは勿論、音作りでもキャラクターをわける事により個性豊かなバッキングを演出します。

    当スタジオには4種類のヘッドアンプと2種類のキャビネットを用意しておりますので、
    左右のギターパートをお好きな組み合わせで別々のアンプとキャビネットで収録する事が可能です。

    今回はDual RectifierとRectifier Standardで低域重視パート、HERBERTと1960Aの組み合わせでリードパートを収録しており、他オケに埋もれないバッキングには圧巻です。

    用途に応じた2種類のマイクで収録するボーカルレコーディング

    IMG_9466
    IMG_9465
    IMG_9467
    ボーカルマイクはNEUMANN U87AiとLEWITT LCT940を2本同時にセットアップして、
    楽曲にマッチするマイクを入念に確認して決定しております。

    U87AiにはVINTECH AUDIO X73(HA)とUniversal Audio 1176LN(COMP)、LCT940にはNEVE 1272(HA)Shinya’s Studio 1U76 Rev.D(COMP)を結線しており、
    今回は主旋律にはU87Ai、コーラスにLCT940を使い分けてます。
    LCT940は真空管とFETの割合を任意に決める事が出来る非常に便利なマイクで、定番マイクU87Aiと同様使用頻度が高いマイクです。

    プロユース機材で高音質レコーディングを行うCPR STUDIOはこちら

    VRZEL OFFICIAL SITE

    【関連記事】
    VRZEL 1st Mini Album『MUZZLE』にレコーディングで参加しております。

Pocket

  • サウイフモノ LAST ALBUM「GAME OVER」にミックスで参加しております。

  • 2016/01/12
  • Category:
  • サウイフモノ LAST ALBUM「GAME OVER」(M-11、M-12)にミックスで参加しております。

    サウイフモノ LAST ALBUM「GAME OVER」

    2016年2月10日 LAST ALBUM
    「GAME OVER」発売!
    全13曲入 ¥3,200(tax out) TRCL-0112

    1.DEATH CAR CHACE
    作詞:SACCI / 作曲:nono
    2.灰燼に帰す
    作詞:SACCI / 作曲:ぬっぺ
    3.UN-DEADHOUSE
    作詞:SACCI / 作曲:SACCI
    4.Courier of the wind
    作詞:SACCI / 作曲:nono
    5.CROCUS PACKAGE
    作詞:SACCI / 作曲:ぬっぺ
    6.SERAPHIM-追想の翅-
    作詞:SACCI / 作曲:SACCI
    7.0
    作詞:SACCI / 作曲:SACCI
    8.PHOTOGRAPHER
    作詞:SACCI / 作曲:SACCI
    9.真夏のサマータイガー
    作詞:SACCI / 作曲:SACCI
    10.BOMB × BOMB × BOMB
    作詞:SACCI / 作曲:SACCI
    11.怨念少女
    作詞:SACCI / 作曲:nono , ぬっぺ
    12.THE LAST DAYS
    作詞:SACCI / 作曲:SACCI
    13.GAME OVER
    作詞:SACCI / 作曲:SACCI

    サウイフモノ 最新情報

    ◆LAST ALBUM「GAME OVER」発売記念ワンマン! ファン感謝祭ワンコインクエスト
    2/3(水)高田馬場AREA

    ◆サウイフモノ ONE MAN TOUR 「GAME OVER」
    3月13日(日)札幌SPIRITUAL LOUNGE
    3月14日(月)札幌SPIRITUAL LOUNGE
    3月18日(金)神戸マージービート
    3月20日(日)心斎橋FANJ
    3月21日(月・祝)名古屋ハートランド
    3月27日(日)仙台speceZero
    4月10日(土)高田馬場AREA

    サウイフモノ|OFFICIAL WEB

    高音質ミックスで楽曲の可能性を最大限に引き出すCPR STUDIOはこちら

Pocket

Pocket

Pocket

  • THE BLACK SWAN 1st FULL ALBUM 「OUSIA-dispersed-」にレコーディングで参加しております。

  • 2016/01/08
  • Category:
  • CYHoM_1UkAAJ83L
    THE BLACK SWAN 1st FULL ALBUM 「OUSIA-dispersed-」にレコーディングで参加しております。

    THE BLACK SWAN 1st FULL ALBUM 「OUSIA-dispersed-」

    THE BLACK SWAN 1st FULL ALBUM
    「OUSIA」
    2016.4.27 2TYPE RELEASE

    [TYPE-A]
    1.RUVISH
    2.赫音-finis-
    3.DEJECTED RAIN
    4.赫音-justitia-
    5.THE HOPELESS
    6.流声、相剋の廃と
    7.[S]TRIPPER
    8.BLIND DAYS
    9.THE WORLD IS MY ROOM
    10.アスモデウスの槍
    11.失い
    12.OUSIA

    DVD
    1.RUVISH(Music Video)

    INCLUDE 12SONGS + DVD
    TKRD-4001A ¥3,700-(TAX IN)

    [TYPE-B]
    1.RECEPTRIX
    2.流声、相剋の廃と
    3.THE HOPELESS
    4.THE WORLD IS MY ROOM
    5.赫音-justitia-
    6.BLIND DAYS
    7.[S]TRIPPER
    8.DEJECTED RAIN
    9.失い
    10.赫音-finis-
    11.想白の季雪
    12.アスモデウスの槍
    13.RUVISH
    14.OUSIA

    INCLUDE 14SONGS
    TKRD-4001B ¥3,000-(TAX IN)

    年始のワンマン公演「Judge the Value」にて配布された幻のアルバム、「OUSIA-dispersed-」。
    その散らばった「本質」の完成形。
    「OUSIA-dispersed-」の楽曲達に加え、THE BLACK SWANでは初となる儿と誠の共作曲「流声、相剋の廃と」、RENA作曲の変態ナンバ­ー「アスモデウスの槍」。
    2nd SINGLE「失愛と依存、その感触」収録の「失い」はギター、ベースをリレコーディ­ングにて収録。
    [TYPE-A]にはメンバー全員が「犯される女性」を演じるという衝撃的なMusi­c Video「RUVISH」を収録したDVD付き2枚組仕様。
    [TYPE-B]には樹作曲のバラード「想白の季雪」、そしてOUSIAの世界へと導­入するinstrumental「RECEPTRIX」を収録。
    「OUSIA-dispersed-」から更に変更が加えられた楽曲もあり、[TYP­E-A]で約60分、[TYPE-B]ではなんと70分超えの驚愕のボリューム!!
    TYPE-A、B異なった収録曲順、仕様により、同じアルバムでも全く違う印象を受け­、単なる複数タイプリリースとは一線を画す作品となっている。

    「OUSIA」(ウーシア)。ギリシャ語で「本質」を表すこのアルバムは、「人間」の­…そして「世界」の本質が描かれている。

    ●THE BLACK SWAN 1st FULL ALBUM「OUSIA」TRAILER

    THE BLACK SWAN 最新情報

    ◆6月3日(金)TSUTAYA O-WESTワンマン
    2016.6.03(FRI)
    2nd ANNIVERSARY ONEMAN LIVE
    「OUSIA」
    渋谷TSUTAYA O-WEST

    ◆4月27日(水)フルアルバム「OUSIA」リリース
    2016.4.27(WED)
    FIRST FULL ALBUM
    「OUSIA」
    DROP OUT!!

    ●THE BLACK SWAN 「RUVISH」 MV SPOT

    THE BLACK SWAN OFFICIAL WEBSITE

    高音質バンドレコーディングが行えるCPR STUDIOはこちら

    【関連記事】
    ドラムレコーディング(THE BLACK SWAN)
    THE BLACK SWAN『赫音』にレコーディングで参加しております。

Pocket